忍者ブログ

縁の下の猫のネコ

主に東方の二次・三次創作をしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

おひさ!

 艦むすやってないけど、ネコさんの設定が面白そうなんで更新楽しみにしてます。
 あと設定で気になったのが、契約者=提督なんですかね?機関士や艦の運営に携わる人が契約者だったりすると、人間関係が複雑になりそうですが……ネコさんなら…ネコさんならやってくれるハズ!!w
 それではまたノシ

艦これの二次設定(仮)

ぼくがかんがえたさいきょうのせってい
東雲の果てで解説しつつ、話を進めて次につなげたい。
とりあえず、覚書。







艦むすの設定は英霊の降霊術あるいは口寄せ。ようはFate。
艦むすは人の善性の化身、あるいは英雄の象徴。
八命陣でいうところの四四八の終段顕彰。
でも、燃料は人の命。ただし、同意による契約。

深海棲艦は亡霊。
人の悪性の化身、あるいは怨嗟の象徴。
でも、燃料は人の命。ただし、強制による契約。
また契約できなくても略奪かのう。
イメージは東方設定の亡霊。

対価は一日、抜錨すると、一日命が縮む。
艦娘が轟沈すると契約者も死ぬ。

艦むすは女性がいたこしている状態。
陸上での強さは四次聖杯戦争のアサシンくらい。
ただ職業軍人に1対3で負ける。
黒幕神父や正義の味方は1対1でもまける。
海上ではメンタルモデル方式でめっちゃつよい。
解体でもとの人に戻れる・・・?

ドロップは降霊術の触媒につかえる艤装。深海棲艦の核。
貴重な艤装触媒(大和、長門等)は政府、あるいは海軍が
管理している。
また、艦むすの強さはWW1,WW2に戦果・知名度による
補正と艦名の由来の自然信仰の知名・信仰度の補正の
二つによってきまる。あと練度も重要。

艦むすは艤装の種類、年代により初期仕様・能力が変わる。
つまりWW2は西暦だと’41モデル。皇紀歴だと01仕様。

戦争開始時点で勢いがあった01、02仕様が無難。
03、04、05仕様はリスクがあるが嵌るとピーキーな性能になる。
99、98、97仕様もあり、その辺はお好みで。
あと、改、改2仕様は戦果をあげるとできる。改装は触媒を利用。

メンタルモデルの場合、提督、いたこ、女性、機関士等で構成される。
うーん、この辺はどうするか。妖精さんを式神あるいは付喪神にする?
乗組員は少数精鋭なるか。この辺はよう検証。
艦むすひとりにどれだけ、人を乗せるあるいはくっつけるか。

おおまかな僕の考えた最強の艦これ設定はこんな感じ。



PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

おひさ!

 艦むすやってないけど、ネコさんの設定が面白そうなんで更新楽しみにしてます。
 あと設定で気になったのが、契約者=提督なんですかね?機関士や艦の運営に携わる人が契約者だったりすると、人間関係が複雑になりそうですが……ネコさんなら…ネコさんならやってくれるハズ!!w
 それではまたノシ

プロフィール

HN:
ネコのへそ
性別:
非公開

カテゴリー

P R